2020年、始まりましたね! 今年は本当に暖冬ですね。
今年初めての折り紙教室。
3月3日の桃の節句にちなみ、おひなさまを折りました。
3月の折り紙教室は、第3土曜日から今日、第5土曜日に変更しました。
最近お天気が良かったり、悪かったり。暑かったり、寒かったり。
体調を崩してしまう人も多いそうですね。
みなさん、気を付けましょうね!!
5月の折り紙教室を、18日土曜日に行いました。
8月。
夏休みの折り紙教室。
今年初めての折り紙は、エンジェル(天使)でした。
1月の折り紙は、2月の節分にちなみ『おに』を折りました。
4月の折り紙は、尾の羽を引っ張ると、水を飲む仕草をする『水飲み鳥』でした。
4月、5月と新型コロナウイルス感染症対策のためおやすみしていた折り紙教室。
6月から再始動!!です。
折り紙教室の作品は、お雛さまでした。
9月の折り紙教室。
5月の折り紙教室は、第1土曜に行いました。
今日の折り紙教室は、先生が急な用事でお休みでした。
折り図はあったので、みんなで『あーだ、こーだ』と言いながら折りました。
まるで梅雨?と思うような雨が続いていますね。
200年前の江戸時代。
この時代に流行った折り紙。
中でも昔から目出度いものとして、『鶴』と『亀』は人気だったとか・・・
12月の折り紙は、『ツリー』でした。
7月の折り紙は、クワガタでした。
今日の折り紙教室は、人数が多くて、賑やかでした
今年最後の折り紙教室は、サンタクロースとブーツを折りました。