J
immy.Carter
Civic Center
ホーム
home
施設紹介
introduction
平和学習センター
ピースベルホール
プラネタリウム館
モニュメント
こうぬ図書館
周辺施設の紹介
ご利用案内
user guide
折り紙教室
子ども英会話教室
料理教室
カレンダー
お問い合わせ
弘法山施設料金表
交流と平和
Exchange/peace
お寺の梵鐘が取り持つ縁で始まった国際交流
平和のシンボルとなった正願寺の梵鐘
2002年ノーベル平和賞受賞 お祝いメッセージ
こうぬ図書館
konu library
こうぬ図書館 ご利用案内
図書館蔵書検索
こうぬ図書館 雑誌
へびくんのおさんぽ紹介
本の感想(読書感想文)
本の感想を投稿
ブログ
blogs
シビックセンターブログ
こうぬ図書館ブログ
へびくんのおさんぽブログ
国際交流と平和ブログ
子ども英会話教室ブログ
J
immy.Carter
Civic Center
ジミーカーターシビックセンターがある
「いこいの森」 弘法山周辺にある施設を紹介します
いこいの森弘法山施設 利用料金表
ヘラブナ釣りの池
カーターセンター前の武蔵池では、【ヘラブナ釣り堀】を行っています。 魚釣りにはもってこいの良い季節になりました。 山に囲まれた釣り堀で、ゆったりした時間を過ごしませんか。
料金
《釣り堀をご利用の場合》 大人1,000円 子ども500円
受付
コーヒー&パスタ あみん(☎0847-67-5211)で受付してください。
※練り餌を販売しています。
弘法山こども天文台「Milky way」
弘法山山頂に、かわいい観測ドームと口径25cmの反射望遠鏡、他観測機器具をそなえた天文台があります。展望台もあり周囲は360度のパロナマ風景が見渡せ、ロマンチック空間を形成しています。夜には、中国地方有数の美しさを誇る夜空の星を楽しませてくれます。 中国地方トップクラスの星がよく見える天文台です。
詳しくはここをクリック
カーター記念球場
敷地面積 14000㎡ グランド内野/黒土 外野/天然芝レフト・ライト~本塁間/91m センター~本塁間/120m
詳しくはここをクリック
体験交流センター「やすらぎ荘」
ログハウス調の宿泊研修施設。会議、研修に利用できるだけでなく、宿泊もできる。特に夏休みには、カーター記念球場やウイングドームとあわせて、クラブ合宿所としても利用されています。
詳しくはここをクリック
ウイングドーム「Wingdome」
いこいの森弘法山にあって、全天候型多目的広場として、いろいろな使われ方をしています。秋には「カーターピーナッツ収穫祭」のメイン会場として、また、春から秋にはゲートボール場として、広く、町内外の人々が利用しています。さらに、各種スポーツ、イベント、式典の 利用を予定しており、自由に使うことができます。
詳しくはここをクリック
キャンプ場
オートキャンプ場ではありませんが、別途無料駐車場を備えた、やすらぎのある美しいキャンプ場です。しかも、1区画1泊で450円という安さもあってか、特に夏休みには無料で利用できる炊事棟や野外ステージを利用した快適な林間学校などが行われています。
詳しくはここをクリック
ジミー・カーターシビックセンター
開館時間と休館日
開館時間 午前9時 ~ 午後6時
図書館 午前10時 ~ 午後6時
休館日 月曜日および年末年始
連絡先
広島県三次市甲奴町本郷10940
事務室 TEL 0847-67-3535
FAX 0847-67-3538
図書館 TEL 0847-67-3532
eメール:
文字を入力してください
ホーム
home
施設紹介
introduction
平和学習センター
ピースベルホール
プラネタリウム館
モニュメント
こうぬ図書館
周辺施設の紹介
ご利用案内
user guide
折り紙教室
子ども英会話教室
料理教室
カレンダー
お問い合わせ
弘法山施設料金表
交流と平和
Exchange/peace
お寺の梵鐘が取り持つ縁で始まった国際交流
平和のシンボルとなった正願寺の梵鐘
2002年ノーベル平和賞受賞 お祝いメッセージ
こうぬ図書館
konu library
こうぬ図書館 ご利用案内
図書館蔵書検索
こうぬ図書館 雑誌
へびくんのおさんぽ紹介
本の感想(読書感想文)
本の感想を投稿
ブログ
blogs
シビックセンターブログ
こうぬ図書館ブログ
へびくんのおさんぽブログ
国際交流と平和ブログ
子ども英会話教室ブログ
文字を入力してください