ジミー・カーターシビックセンターにある施設の利用料金他の案内一覧です
日本とジョージア州との懸け橋となるよう、米国カーターセンターの敷地内に鐘楼堂を建てるプロジェクトが2021年6月にスタートしました。
第二次世界大戦中の1942年(昭和17年)に砲弾の資材として、呉海軍工廠に供出されたが兵器とならず終戦を迎えた。
曹洞宗 本尊 薬師如来 由来 正願は、のち広島の国泰寺四世となった量厳宗応和尚が、曹洞の一山を小童に開き、宗門の布教に努めた。
8月。 夏休みの折り紙教室。
夏休みの土日は、学校がある土日より、かえって忙しいのかも。 今日は、小学校の整備作業の日だったそうで、いつも来てくれるりくくん&しょうくん兄弟も、しょうくんだけ。 ことのちゃんもお休みでした。 ということで、先生独り占め。 しっかり教えてもらえます!! 昨年の8月に折ったイルカ。 子どもたちの参加がなく、子どもたちが折ってみたい!というリクエストで折ることにしました。 それが、折り方すっかり忘れてました (-_-;) ダメですね・・・ 先生に折って教えていただいて、第1段階突破。 しょうくんも、『頭に???????がいっぱいじゃ~っ・・・』 何度もくじけそうになりながら、2人、先生にしっかり教えてもらいました。 先生が依頼されて作られた、『ひまわりのお皿』。かわいいですよね♪ お菓子とか乾きものを入れて、お客様に出したいという依頼で、それならと作られたものです。 これは、こんなのをつくったという見本品。わざわざ見せようと作ってきてくださいました!(^^)! リバーシブルの包装紙で作られたので、表裏で表情が違う。 これを見つけたしょうくん。 大変気に入った模様(^_-)-☆ 『広げてみ』と先生から言われて、奮闘中! 用途によって、浅く広げたり、深く広げたり。 『これ、欲しい!!』でGET!! 喜んで持って帰りました。ちなみに、花柄は女の子みたいなので、水玉模様の方。 来月はクマ。 楽しみですっ(^^♪