ゴミの分別学習会がありました。 連合会の役員会で行われた、ゴミの分別学習会。
三次市の出前講座として、三次市クリーンセンターの佐藤さんが来てくださいました。
赤い大きなポリ箱を持って来られ、何が入っているのか興味深々。
その中には、
・ラップの芯
・破れたビニール製のスリッパ
・蓋付きタッパー
・魚や肉が入っていたトレイ
・ビニール製の四角いバッグ
などなど。
これをクイズ形式で、『何ゴミになるか』考えながら学習します。
当たったり、はずれたりしながら、ワイワイと進んでいき、最後に分別がわかりやすくまとめてあるポスターを見ながら、詳しく説明してくださいました。
ゴミを出すとき、わかりにくい物ってありますよね。
分別マニュアルを見ながら出していたのですが、ゴミの種類の基本的な分け方を教えていただいたら、そんなに難しいことではないなと思えるようになりました。
佐藤さんは、土・日曜でも来て話をしてくださるそうです。
地域の集まり、仲の良い友達など、気軽に出前講座を利用してみては。
三次市のホームページに申請の仕方など掲載されています。
ゴミを出すときのマナー。
守りたいですね♪